ほうれん草の冷凍保存&解凍方法を実践レポート!(写真付)
こんばんは、シュガーソルトです。
今日は、ほうれん草の冷凍保存と解凍方法を実践レポートさせていただきます。
ほうれん草は、緑黄色野菜の中でも抜群の栄養素を含む野菜の王様的存在なので、日々の食生活でしっかり摂取したい食材です!
料理初心者の方でも理解できるよう、全工程を写真付でレポートさせていただきましたので、『ほうれん草の冷凍保存&解凍方法』是非ご参考にしてみて下さい^^
ほうれん草の冷凍保存方法
最初に、ほうれん草の冷凍保存方法をレポートさせていただきます。
ほうれん草1束です。ちなみにレシピ本では、よくほうれん草1束という記載がされていますが、スーパーで売られているひとかたまりが1束です^^
まずは根元を洗います。スーパーで買ってきた状態は結構汚れていますので、1本1本についている泥を洗います。
続いて、葉の部分を洗います。ぱっと見綺麗でも、意外と汚れや泥がついていますのでしっかりと洗いましょう。
根元を薄く切り落とします。上2本が切った状態です。
根元の切った部分に十字の切り込みを入れると火が通りやすくなります。
沸騰した湯に塩を少々加え、かたい根元から入れます。
根元がしんなりし始めたら、葉を沈めてゆでます。冷凍する場合硬めにゆでたいので、さっと30秒くらいゆでます。
ゆで上がったら、すぐに冷水(氷水)に入れ、急冷します。
ほうれん草はアクがあるので、水を変えて少しさらします。
根元を揃えて持ち、均等に水けを絞って下さい。
食べやすい大きさに切ります。
再度、水けを絞ります。
1食分づつ小分けにして、空気を抜きながらラップで包みます。
冷凍用保存袋に入れて冷凍庫へ!
以上、ほうれん草の冷凍保存方法レポートでした。
冷凍ほうれん草を解凍して料理に使う!
続きまして、冷凍保存しておいたほうれん草を解凍して料理に使ってみます。今回はほうれん草と卵の炒め物を作ってみました。
材料(2人分)
- ほうれん草…1束
- 卵…4個
- ベーコン…1枚
- サラダ油…大さじ1
ベーコンは1cmくらいに切ります。
まずは、ベーコンを炒めます。
冷凍したほうれん草をそのまま入れ、炒めます。(冷凍状態でそのままフライパンに入れちゃて下さい。)
だんだんほぐれてきて、いい感じになります!
卵を4つ溶きます。
溶いた卵を加えて、混ぜ合わせます。
完成です!
味付けしてない(笑)のでケチャップかけて完成ですね!
冷凍ほうれん草の解凍方法
今回のように炒め物に使う場合は、凍ったまま炒めちゃって大丈夫です^^おひたしでそのまま食べる場合は、冷凍庫から出して、温室解凍して下さい!
終わりに
今日はほうれん草の冷凍保存&解凍方法について実践レポートをさせていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
ほうれん草はおひたしでも十分栄養を取れますので、副菜の1品に是非追加してみてくださいね!
では、本日も最後までご精読ありがとうございました。
“So much for separation of Church and St&a2.a#8e21;Obtma’s remarks don’t threaten the establishment clause, or the free exercise clause, so it would seem that they have little to do with the formal doctrine of separation of church and state, at least in the American tradition. Separation of church and state, as it is understood in the United States, does not preclude strong statements of belief by candidates, or even support for certain laws on religious grounds. It would be better just to denounce the absurd ramblings of Jesus-cultists head-on, rather than rely on the invocation of a politco-legal principle that is only very vaguely relevant.BBB